トップ > モデルガン > ライフル・長物 > タナカ モデルガン ボルトアクションライフル 三八式歩兵銃 グレースティールフィニッシュ
前の商品 |
タナカ モデルガン ボルトアクションライフル 三八式歩兵銃 グレースティールフィニッシュ |
次の商品 |
タナカのモデルガンのボルトアクションの38式歩兵銃 グレーフィニッシュスティール特別塗装だ。
仕上げ美しさで定評のあるグレースティールフィニッシュでモデルガンを楽しめる。
ストックは木目を際立たせ、少し枯れた渋めのブラウン仕上げとし、機関部分には「歴史が宿る鉄」をイメージしたオリジナル仕上げグレースチールフィニッシュを施している。
ボルトのみシルバーメッキとなり、初期の手の込んだ三八式シリーズの特徴である白磨きを再現。
外見、性能ともに旧日本の軍用小銃モデルガンボルトアクションの決定版といえるだろう。
グレースチールフィニッシュのモデルガンの38歩兵銃モデルは、美しく磨かれた実銃の鋼鉄の素晴らしく美しい輝きとビンテージタイプの色合いの濃い木製銃床を持つ実銃が、まるで博物館でレストアされたもののように、美しく使い込まれた鋼鉄の風合いが再現されている。
38式は他社でもリリースされたが、このタナカの38式歩兵銃がモデルガンガンとしての精緻な造型・木製ストックの美しさ等、総合的に見ても決定版の38式小銃だろう。
美しい木目の木製銃床、レシーバー上部に刻印された菊の御紋と38式の文字はこの銃がかって皇軍に御下賜された装備品である履歴を伺わせる。
また、サードパーティからリリースされている30年式銃剣も着剣ラグに装備できるので合わせて購入するのも良いだろう装備品である履歴を伺わせる。
また、サードパーティからリリースされている30年式銃剣も着剣ラグに装備できるので合わせて購入するのも良いだろう。
さて、38式歩兵銃は日本帝国陸軍が明治38年(1905年)に制式採用した近代日本史に名高い6.5mm口径の軍用小銃。
南部14年式を開発した南部麒次郎大尉(後に大佐として有名、退役時中将)が30年式をベースに改良・開発した。
銃上面に刻印された菊の後紋章とともに第二次大戦まで使われた帝国陸軍を象徴する小銃だ。
欧米でのこの小銃の呼び名になっているアリサカは30年式を開発した有坂大佐を指し、現実の38式の開発者名ではない。
元々38式は当時の仮想敵国であるロシア軍騎兵の軍馬の前足の骨を粉砕する為に、高初速で低伸弾道を得る為にデザインされたもので、その為に797mmの長銃身となった。
この銃の優れた命中精度とともに、敵に脅威を与えたのは、発射音が比較的小さく発砲煙もすくないといった長所であり、発射位置の特定が困難なため、三八式歩兵銃の狙撃戦術は、連合国軍に大きな脅威を与えていたといわれる。
また、ロシア革命後ロシアにも輸出され、市民軍の主力兵器となり、帝政の抑圧から農奴開放を成し遂げるハードウェア上の原動力となった事も有名だ。
しかし米軍を主敵とする太平洋戦争時には、オートマチックライフルでないために連発射撃が出来ず、長い銃身長のためにジャングルや島嶼戦、特に防御戦闘に向かず、またその弾頭の小口径(当時7.62mmが各国ライフルの主流)により悲惨な戦闘を強いられ、日本帝国軍凋落の象徴的な武器としての小銃となってしまった。
現在はアリサカライフルの名称で精度の極めて良い小銃として、欧米のコレクターに、程度の良いものは大変な高値で取引されている。
メーカー希望小売価格:101,000円(税別)
この商品についてのレビュー